「 ASUS Chromebook CX1405CKA」 は、14インチの2in1タイプのChromebookです。
2025年のCESで発表されていたモデルで、日本向けモデルとしても2025年のファーストモデルとなりました。
位置づけとしては、価格重視のエントリーモデルで
からと非常に安い設定になっています。
これまでの3万円以下のも出ると違うのが、ディスプレイに妥協がなされていないことで、14インチ(フルHD)を搭載しています。
これまでの3万円以下のモデルというと、11.6インチでHD、ディスプレイが大きくてもフルHDは未対応が関の山でしたが、「 ASUS Chromebook CX1405CKA」では、大型でフルHDを実現しています。
スペックとしてはエントリークラスに位置づけられます。
Celeronよりも高速ですが、AndroidアプリやLinuxを使うには力不足な面は否めません。
位置づけとしては、コスト重視、パソコンはChromeのフルブラウザが使えればいい、事務作業用に安いシンプルなパソコンが欲しい方向けのスペックになっています。
OS | ChromeOS |
---|---|
プロセッサー | Intel Celeron N4500 |
メインメモリ | 4GB、8GB LPDDR4X |
補助記憶装置 | 32GB、64GB eMMC |
ディスプレイ | 14型 1920× 1080 ドット、ノングレア液晶 |
ビデオ・チップ | インテル UHD グラフィックス |
本体カラー | ピュアグレー |
本体寸法 (W×D×H)mm | 幅324.5mm×奥行き214.4mm×高さ17.0~19.9mm |
本体質量(バッテリー・パックを含む) | 約 1.39kg |
価格 |
メモリ4GBモデル|29,800円 |
性能は控えめですが、14インチでフルHDあるので情報の閲覧はしやすいですし、1.39kgなので持ち運びは可能です。
価格は、メモリ4GBモデルが3万円以下、メモリ8GBモデルが4万5千円台になっています。
4GBモデルのほうが価格的なインパクトがありますが、14インチ、メモリ8GBで4万5千円も十分安いです。
コストパフォーマンスは総じて高いモデルといえるでしょう。
「 ASUS Chromebook CX1405CKA」ですがノートパソコンに求めるのが、ブラウザ作業くらいな方にオススメです。
価格は魅力ですが、CPU的には型落ちのモデルでしかもCeleronなので決して早くはありません。
AndroidアプリやLinuxアプリを使うには力不足です。
しかし、ブラウザなら問題無く動きますし、メモリ8GBモデルならタブを同時に15枚くらいまでなら開いても余裕です。
ブラウジング専用パソコンが欲しい方にオススメです。
使う場所が自宅以外のカフェでも使いたいという方にもオススメです。
重量も決して軽いわけではありませんが、1.39kgとギリギリ持ち運べる重さになっています。
画面も14インチあるので、外出先で使うには必要十分。
自宅以外でラフにノートパソコンを使いたい方に手に取っていただきたいですね。
強みはなんと言っても価格。
3万円以下で14インチ(フルHD)を実現している唯一のモデルです。
その意味で、ノートパソコン選びはコスト重視な方にオススメです。
Windowsでもここまでの低価格はなかなかありません。
「 ASUS Chromebook CX1405CKA」を購入する方法ですが、Amazonで販売中です。
4GBモデル、8GBモデルそれぞれ売っているので、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト、レビューへのリンク集です
ASUS 公式サイト
👉 ASUS Chromebook CX14 | Chromebook Laptop | ASUS日本
紹介したモデルも含めて検索するときには「機種検索」をご利用ください。
スペックから検索を行えます。