ChromebookとWindows・Macとの違い

ChromebookとWindows・Macとの違い

タケイマコト
タケイマコト

ChromebookとWindows・Macの違い

Chromebookは基本的にはブラウザの利用がメイン。

 

アプリもブラウザを介して使うのが基本です。

 

アプリをインストールして使う「Windows・Mac」と大きく異なるところです。

 

たとえばMicrosoftのOfficeアプリが代表例。
Windows・Macであればアプリ版をインストールできますが、Chromebookではできません。
ブラウザ版である「Office Online」を使う必要があります。

 

外見は似ていますが、アプリメインかブラウザメインかで作りが違っています。

 

このページではChromebookとWindows・Macの違いについて紹介します。

 

 

ChromebookとWindows・Macの違い一覧

違いを具体的に一覧化したのが以下の表です。

 

項目 Chromebook Windows・Mac
開発 Google Microsoft・Apple
OS Chrome OS Windows・Mac
アカウント Googleアカウント

Microsoftアカウント
Appleアカウント

アプリの購入

Chromeウェブストア
Playストア

Windowsストア
Mac AppStore

アプリのインストール インストール不可 ドライブにインストール
ブラウザ Chrome

Safari
Edge

Officeソフト

文書:Googleドキュメント
表計算:Googleスプレッドシート
プレゼン:Googleスライド

文書:Word、Pages
表計算:Excel、Numbers
プレゼン:PowerPoint、Keypoint

音楽の管理/再生 YouTube Music iTunes
写真の閲覧/編集 Google フォト GIMP、Photoshopなどのアプリ
映像の閲覧/編集 Google フォト、ブラウザ型動画編集ツール Filmora、Adobe Premire Proなどのアプリ
メール Gmail

Outlook
Mac Mail

カレンダー Googleカレンダー

Outlook
iCal

ファイルの操作 ファイル

エクスプローラー
Finder

ファイルの保存 Googleドライブ

Windows:One Drive
Mac:iCloud

違い(1)搭載しているOS

 

ChromebookはGoogleが開発したOS、Chrome OSを採用しています。

 

軽量であることが最大の特徴で、クラウドベースの機能が中心。
Googleのウェブサービスとの連携が強く、クイックスタート、高速ブラウジング、ウイルス対策が標準添付されているなどの利点があります。

 

しかしWindowsやMacのようにデスクトップアプリには未対応です。
なので、マイクロソフトのOfficeやAdobeのPhotoshopなどのデスクトップアプリは使えません。
※いわゆるexeファイルはpkgファイルは一切使えない。

 

OSが根本的にWindowsやMacと違うことは理解しておきましょう。

 

違い(2)ログインに利用するアカウント

 

ログインするときに利用するアカウントが違います。
ChromebookとWindows、Macでは以下のような違いがあります。

  • Chromebook:Googleアカウント※Androidスマホと一緒
  • Windows:Microsoftアカウント
  • Mac:Apple ID※iPhoneと一緒

 

Chromebookを使用する際には「Googleアカウント」が必要となります。
このアカウントはメール、クラウドストレージ、ドキュメント作成、カレンダーなどのGoogleサービス全てにアクセスできる統一されたもの。
ChromebookのエータもGoogleアカウントを通じて、すべてのデータと設定はクラウドに保存されます。

 

なので、普段からAndroidスマホを使っていれば、同じアカウントでログイン、すぐにいつもの慣れたメールやブラウザのブックマークを使用可能です。

 

違い(3):アプリの使い方

 

Chrome OSは主にWebベースのアプリケーションを使います。
Google Chromeブラウザを通じて、Webアプリケーションやウェブページを利用する形です。

 

オリジナルなのが、Google PlayストアからAndroidアプリをダウンロードして使用できること。
スマホと同じPlayストアから、スマホでいつも使っているアプリを利用できます。
最近はLinuxも使えるようになりました。

 

ただ、あくまでWindows、Macのようにデスクトップアプリは使えません。

 

Chromebookでは以下のような使い方になります。

 

  • 基本的にはWEBブラウザでアプリを使う
  • オプションとしてPlayストアのアプリを利用
  • 専門的なアプリはLinuxを利用

 

違い(4):搭載している標準ブラウザ

 

それぞれのプラットフォームは独自のブラウザを標準で搭載しています。

 

  • Chromebook:Chrome
  • Windows:Edge
  • Mac:Safari

 

Chromebookの標準ブラウザは「Chrome」となります。
WindowsやMacと同じくフル機能版が利用可能です。

 

ただ、WindowsやMacのEdgeやSafariは使えないので注意してください。

 

基本的にはChromeブラウザのみとなっています。

 

違い(5):Officeアプリ

 

それぞれのプラットフォームには推奨されるOfficeソフトウェアが存在します。
Chrome OSではGoogleのクラウドベースのオフィスソフト、Google Workspace(旧称:G Suite)が基本す。
Google Docs、Sheets、Slidesなどが含まれ、ブラウザ上で直接アクセスして使用することができます。

 

クラウドベースなので、リアルタイムの共同作業や、どこからでもアクセスすることが可能です。また、Microsoft OfficeのWeb版も利用可能です。

 

違い(6):メール・カレンダー

 

Chromebookの主なメールとカレンダーソフトウェアはGoogleのGmailとGoogle Calendarです。
スマホアプリと同じデータを利用可能です。
定番過ぎるアプリが使えるので、メール/カレンダーについては違和感を覚えることはないでしょう。

 

 

違い(7):ファイルの管理方法

 

ファイルの管理方法も異なります。
Chrome OSではログインした時点でGoogle Driveが主要なファイルストレージとしてマウントされます。
具体的にはChromebook上のエクスプローラー(ファイル)でファイルを置くと自動でGoogle Driveに保存されます。

 

WindowsだとOnedrive、MacだとiCloudに保存されますが、それと一緒ですね。

 

まとめ:ブラウザでの操作が基本、サービスはGoogleのものを使うのがChromebook

 

以上、ChromebookとWindows・Macの違いについてでした。

 

どれもパソコンなので使い方は似ていますが、アプリをブラウザで使うか、インストールして使うかは大きな違いです。
機能は限定的ですが、Chromeブラウザに限ってはChromebookが特化している分、使いやすいでしょう。
使い方のニーズや作業スタイルによって適したOSを選んでもらえればと思います。

 

具体的にChromebookで出来ること・出来ないことをまとめていますので、以下もあわせて読んでください。