Chromebookよくある質問(基本・設定)

Chromebookよくある質問(基本・設定)

Chromebookよくある質問(基本・設定)についてまとめました。
タケイマコト
タケイマコト

Chromebookの基本的な設定についての質問と回答

 

よくある質問(基本・設定)の一覧

 

基本操作・設定

  • Chromebookとは?パソコンとの違いは?
  • Chromebookの選び方は?
  • Chromebookの初期設定はどうすればいい?
  • Googleアカウントの作成・連携方法は?
  • Wi-Fiへの接続方法は?
  • キーボードの配列・ショートカットキーは?
  • タッチパッドの使い方・設定変更は?
  • 画面の明るさ・解像度の調整方法は?
  • 音量調整・ミュート設定はどこでする?
  • 電源のオン・オフ、スリープ、再起動方法は?
  • バッテリーの持ちを良くする方法は?
  • 充電方法と充電時間、充電器の選び方は?
  • システムアップデートの方法とタイミングは?
  • 言語設定・入力方法の変更はどうすればいい?
  • ユーザーアカウントの追加・切り替え方法は?
  • ゲストモードの使い方・設定は?
  • ペアレンタルコントロールの設定方法は?
  • アクセシビリティ機能の使い方・設定は?
  • デバイス情報の確認方法は?
  • Chromebookの初期化(パワーウォッシュ)方法は?

 

 

よくある質問(基本・設定)の回答

 

Chromebookとは?パソコンとの違いは?

Chromebookは、Googleが開発したChrome OSを搭載したノートパソコンです。通常のWindowsパソコンやMacとは異なり、主な作業をWebブラウザ上で行うことに特化しています。exe、pkgのソフトはインストールできません。
より詳しくは以下を確認ください。

 

 

 

Chromebookの選び方は?

Chromebookを選ぶ際は、用途、予算、画面サイズ、CPU、メモリ、ストレージ容量などを考慮しましょう。動画編集やプログラミングなど、高い処理能力が必要な場合は、Plusモデルを選びましょう。普段使いであれば、エントリーモデルでも十分です。
選び方は以下を参照ください。

 

 

 

Chromebookの初期設定はどうすればいいですか?

Chromebookの初期設定は簡単です。電源を入れ、画面の指示に従ってWi-Fiに接続し、Googleアカウントでログインするだけです。Googleアカウントを持っていない場合は、新規作成することも可能です。

 

Googleアカウントの作成・連携方法は?

Googleアカウントは、Gmailアドレスとパスワードで作成できます。Chromebookの初期設定時、または設定アプリからGoogleアカウントにログインできます。Googleアカウントと連携することで、Chromebookの各種サービスを利用できます。

 

Wi-Fiへの接続方法は?

画面右下のステータス領域にあるWi-Fiアイコンをクリックし、接続したいWi-Fiネットワークを選択してパスワードを入力します。Wi-Fiネットワークが一覧に表示されない場合は、「その他のネットワーク」を選択して手動で設定します。
オススメのつなぎ方は以下の記事で紹介しています。

 

 

 

キーボードの配列・ショートカットキーは?

Chromebookのキーボード配列は、一般的なWindowsパソコンとほぼ同じです。ただし、一部のキーの配置や機能が異なる場合があります。ショートカットキーは、検索キーを押しながら他のキーを押すことで様々な操作が可能です。

 

 

タッチパッドの使い方・設定変更は?

Chromebookのタッチパッドは、指でタップ、クリック、スクロール、ズームなどの操作ができます。設定アプリの「デバイス」>「タッチパッド」から、タップ感度やスクロール方向などを変更できます。

 

画面の明るさ・解像度の調整方法は?

画面の明るさは、キーボード上部の明るさ調整キーで調整できます。解像度は、設定アプリの「デバイス」>「ディスプレイ」から変更できます。

 

音量調整・ミュート設定はどこでするのですか?

音量調整は、キーボード上部の音量調整キーで行います。ミュート設定は、音量ダウンキーを長押しするか、設定アプリの「サウンド」から行います。

 

電源のオン・オフ、スリープ、再起動方法は?

電源ボタンを短く押すとスリープ、長押しすると電源オフになります。再起動は、電源ボタンを長押しして「再起動」を選択します。

 

バッテリーの持ちを良くする方法は?

画面の明るさを下げる、バックグラウンドで動作するアプリを終了する、BluetoothやWi-Fiをオフにする、などがあります。設定アプリの「デバイス」>「電源」からバッテリーセーバーをオンにすることも有効です。

 

充電方法と充電時間、充電器の選び方は?

付属のACアダプターをコンセントに接続し、Chromebookの充電ポートに接続します。充電時間は、バッテリー残量や使用状況によって異なります。充電器は、Chromebookの仕様に合った電圧・電流のものを選びましょう。

 

システムアップデートの方法とタイミングは?

Chromebookは、自動的にシステムアップデートを行います。手動でアップデートを確認するには、設定アプリの「Chrome OSについて」を開き、「アップデートを確認」をクリックします。

 

言語設定・入力方法の変更はどうすればいいですか?

設定アプリの「システム環境設定」の「言語」から入力方法を変更できます。日本語入力は、Google日本語入力を限られます。

 

ユーザーアカウントの追加・切り替え方法は?

設定アプリの「アカウント」から、新しいユーザーアカウントを追加できます。ユーザーの切り替えは、画面右下のステータス領域にあるアカウントアイコンをクリックして行います。

 

ゲストモードの使い方・設定は?

ゲストモードは、一時的にChromebookを利用したい場合に便利な機能です。設定アプリの「プリバシーとセキュリティ」からゲストモードを有効にできます。ゲストモードでは、ブラウジング履歴やダウンロードしたファイルは保存されません。

 

ペアレンタルコントロールの設定方法は?

ペアレンタルコントロールは、Family Linkアプリを使って設定します。Family Linkアプリで子供のGoogleアカウントを作成し、Chromebookにログインさせます。ペアレンタルコントロールでは、アプリの利用制限やWebサイトのフィルタリングなどを設定できます。

 

 

 

アクセシビリティ機能の使い方・設定は?

Chromebookには、視覚、聴覚、運動などに障がいのある方でも使いやすいように、様々なアクセシビリティ機能が搭載されています。設定アプリの「ユーザー補助機能」から、画面の拡大・縮小、音声読み上げ、ハイコントラストモードなどを設定できます。

 

デバイス情報の確認方法は?

設定アプリの「Chrome OSについて」から「詳細」を開くと、Chromebookのモデル名、シリアル番号、Chrome OSのバージョンなどを確認できます。

 

Chromebookの初期化(パワーウォッシュ)方法は?

Chromebookの初期化は、設定アプリの「システム環境設定」>「リセット」から行います。初期化を行うと、すべてのデータが消去されるため、事前にバックアップを取ることが重要です。

参考資料