Chromebook周辺機器メーカーの一覧

Chromebookの周辺機器メーカーをまとめました。Work With Chromebookに認定されているメーカー一覧です。
タケイマコト
タケイマコト

Chromebook対応のアクセサリと充電器を販売している認定メーカーを紹介

ChromebookではWindowsやMacと同じように、キーボードやマウス、ヘッドホンなど様々なパソコン用アクセサリーを利用できます。


ただ、完全に使えるわけではなく例外的にいくつかの製品は使えません。
※DVD取込ドライブなど


そのため、Chromebookでも正常に動作を保証する
「Work With Chromebook」認定制度
があります。


Chromebookでシームレスに動作することが確認されたマウス、ケーブルなどの製品を認定するものです。
バッジがついている製品は動作確認済みでChromebookの互換性基準を満たすことが確認されています。


この記事では「Work With Chromebook」の認定メーカーを-紹介します。



「Work With Chromebook」の認定メーカー一覧


Work With Chromebookに認定されているメーカーの一覧から紹介します。


メーカー名 主なアクセサリー
Anker 充電器、バッテリー
ELECOM 充電器、バッテリー、キーボード、ペン
logicool キーボード、マウス
j5create USBハブ、ペン、スピーカーマイク
Canon プリンタ
Epson プリンタ


Anker|充電器、バッテリー中心


Anker」は、ガジェットを買ったことがある方なら、誰でも目にしたことがあるくらいにメジャーなメーカーです。


充電器やモバイルバッテリー、パソコン用アクセサリーや家電製品販売しています。
Chromebookでもモバイルバッテリーやアダプター、会議用スピーカーマイクなどが使えます。


認定機種も多数で、充電器などであれば、まず「Anker」製品を買っておけば安心です。



ELECOM|Chrome OS用のキーボード、ペンを販売


ELECOM(エレコム)」もAnkerと同じくらいにメジャーなメーカーです。
充電器やバッテリー、キーボードやペンなどありとあらゆる周辺機器を売っています。
Chromebook関連では、専用のキーボードを販売。



種類だけでいえば、Chromebookに最適化されたアイテムが一番多いです。
サポートが日本というのも安心です。



logicool |マウス、キーボード、USIペンを販売


logicool」もELECOMと同じようにパソコン用の周辺機器を販売するメジャーなメーカーです。
Chromebook向けにもマウス、USIペンをなどを販売しています。
※認定はされていませんが、トラックボールマウスも利用できています。



j5create|USBハブ中心


j5createは台湾のPC周辺機器メーカーです。
Anker、ELECOM、logicoolなどに比べると知名度は低いですが、他メーカーに先駆けてUSB4対応ハブを販売スタートするなど技術力が高く、革新的な製品が多いです。
高性能なアクセサリが欲しい方にオススメします。



Canon|プリンタがメイン


Canon」はChromebook向けにはプリンタをラインナップしています。
アプリもChromebookに対応しているので、プリンタを選ぶときにはまず検討してみてください。
※カメラは対応していないので注意が必要です。



EPSON|プリンタがメイン


Epson」もプリンタでおなじみのメーカです。
こちらもChromebook向けに最適化されています。
※実際に複合機を利用していますが、スキャナ・プリンタ共に使えています。



まとめ:ほとんどのパーツはChromebookで使える

Chromebook用アクセサリ、充電器などの販売の認定を取っているメーカーの紹介でした。


ChromebookはWindowsやMacとOSこそ違いますが、基本的にはパソコンでほとんどのアクセサリが使用可能です。
ただ、快適に使えるか?
というと例外は存在するので、Chromebookで使うアクセサリを選ぶ際、「Work With Chromebook」に対応しているか?を確認することをオススメします。


外付けキーボード一覧については以下の記事をご覧ください。