Chromebookの外付けキーボード一覧

Chrome OS用に作られた外付けキーボードを紹介します。
購入の参考にどうぞ
タケイマコト
タケイマコト

Chromebookで使える外付けキーボードを紹介

Chromebookで使える外付けキーボードを紹介します。

 

Windows用、Mac用のキーボードでもChromebookで使えますが、キーを読み替えて使わねばならず不便です。

 

この記事ではChrome OSに準拠したモデルのみを紹介します。

 

 

Chromebookで使える外付けキーボード一覧

 

日本国内で販売しているモデル、アメリカのAmazonのは配送がAmazon.comのものに限定しています。

 

(1)エレコム キーボード 有線 TK-CB01UPKBK

 

エレコム製のChrome OS用外付けキーボードです。
USB-Aでの有線接続で安定したキータッチを実現しています。

 

テンキー付きなので、モバイルと言うよりは机において使うタイプです。
電池交換は面倒くさい、使う時はUSBで繋ぐ方がいい方にオススメです。

 

 

(2)エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth TK-CB02BPKBK

 

こちらは無線タイプとなります。
Bluetooth接続での利用が可能で、ワイヤレスでのキーボード操作が可能になっています。
有線接続するのはイヤ、膝元で手軽に使いたい、外に持ち出して使いたい方にオススメです。

 

 

(3)HP 320 Chrome Bluetooth Keyboard ※US配列

 

ここからはUS配列となります。
アメリカ限定でHPが出していて、テンキーレス、持ち運びを想定したモデルになっています。
US配列モデルが欲しい、モバイルで使いたい方にオススメです。

 

 

(4)ASUS Chrome OS USB Keyboard ※US配列

 

こちらはASUSの有線タイプのキーボードです。
Chromeboxとセットで販売されている物を単品販売しているものですね。
作りは他のモデルと変わりません。

 

有線でUS配列が欲しい方はこちらがオススメです。

 

 

まとめ:日本ではエレコム製のみが発売中※2024年時点

 

以上、Chromebookで使える外付けキーボードの紹介でした。

 

バラエティは少ないです。
現状、日本ではエレコム製のみとなっています。
ワイヤレスか優先かでの二択で選ぶといいでしょう。

 

ちなみに個人的に買うのならワイヤレスモデルを購入します。
ケーブルがないと使うのも楽で良いです。

 

 

キーボードのクオリティは、安いキーボードなりなので、RealforceやHHKBなどを使いたい方はWindows版をご利用ください。