2025年3月の「Amazonスマイルセール」が28日からスタートしていますが、
Chromebookも安くなっています。
お得なモデルを紹介します。
現在、以下の機種がセールになっています。
価格 | モデル名 |
---|---|
31,800円 |
|
36,800円1万3千円オフ |
|
36,800円 |
|
37,800円 |
|
39,800円1万5千円オフ |
|
53,800円 |
|
69,800円 |
|
69,800円 |
|
スマイルセールの最安値モデルです。
毎回セールになるたびに一番売れ筋になる人気モデルです。
CPUがIntel N100なのでブラウジングをする分には快適に使えます。
メモリが4GBなのでタブを10枚以上開くと辛くなるスペックですが、ほぼ3万円で買えるChromeブラウザが快適なネットブックと考えるとコスパは良いと思います。
ブラウジング専用パソコンとしてChromebookをお試しで使うのにはオススメです。
14インチのChromebookでできる限り安いモデルが良い方にオススメのモデルです。
CPUがエントリークラスなのでブラウジング専用パソコンとしての使い方になりますが、4万円以下というのは14インチで最安です。
Chromebookを気軽にはじめてみたいにむいていますね。
価格も過去最安値に近いです。
大型のChromebookです。
テンキーがついていて大きな画面でブラウジングをされたい方にむいています。
性能は高くないので、あくまでネットを見る専用パソコンとして使うことをオススメします。
価格的には底値なので用途があっていれば買い時です。
ポイント
こちらは、画面が360度回転するタイプです。
画面タッチに対応している分、重量が増しています。
パソコンを使うときに、画面タッチができたほうがいい方にはこちらがむいています。
価格的にも最安値にちかくオススメです。
HPの一番安いChromebookです。
ただ、価格的にはASUS、Lenovo製にはどうしても価格面で劣っています。
パソコンは日本HP製が好き、Chromebookでも同じメーカーのを使いたいと言う方向けですね。
Chromebookで唯一、モリ8GBを搭載しているタブレットタイプのChromebookです。
今回のタイムセールで過去最安値になりました。
これまでの最安値は59,300円でしたので一気に5千円近く安くなっています。
量販店モデルはメモリ4GBですが、Amazonモデルはメモリ8GBと倍の容量になっているもポイントです。
タブレットタイプを買うならこちらがオススメです。
LenovoのChromebook Plusです。
ボディが頑丈なのが特徴で、より新しいPlusモデルが欲しい方にオススメです。
7万円切りで過去最安値なのでお得度は高いです。
ASUSのChromebook Plusです。
こちらはいわゆる全部入りモデルで
とオールマイティに使えます。
その分重さが1.85kgになるので、持ち運びには適しません。
自宅やオフィス用にしっかりとしたノートパソコンが欲しい方にオススメです。
以上、2025年3月の「Amazonスマイルセール」で安くなっているChromebookの紹介でした。
どのモデルも魅力的ですが、特にオススメなのが、ChromebookPlusですね。
生成AIに対応しているモデルが6万円台から購入できるのはコストパフォーマンスに優れていると思います。
良い機会なのでぜひチェックしてみてください。
価格 | モデル名 |
---|---|
31,800円 |
|
36,800円1万3千円オフ |
|
36,800円 |
|
37,800円 |
|
39,800円1万5千円オフ |
|
53,800円 |
|
69,800円 |
|
69,800円 |
|