Chromebookのオススメは用途や予算によって異なります。
また、好みのメーカーによってもオススメは変わります。
この記事ではASUSでオススメのChromebookを紹介します。
※基準は、家電量販店やAmazon、楽天で購入できるモデルです。
.jpg)
ASUSのコストパフォーマンスを重視したクラムシェルタイプのChromebookです。
メモリ8GBを搭載しているのでたくさんタブを開いてのネットサーフィンも快適です。
1.45kgで14インチなので持ち運んでのパソコン作業にフィットします。
価格が4万円台とメモリ8GBを搭載しているASUSのChromebookとしては最安値。
コストパフォーマンスを重視する方にオススメのモデルです。

ASUSのコストパフォーマンスを重視したクラムシェルタイプのChromebookです。
こちらのモデルはIntelのCPUを搭載した一番安いモデルです。
最廉価とはいえメモリ8GBを搭載しているのでたくさんタブを開いてのネットサーフィンも快適です。
1.38kgで14インチなので持ち運んでのパソコン作業にも合うモデルです。
価格が4万円台とメモリ8GBを搭載しているASUSのChromebookとしては最安値なのは変わりません。
CPUが最新でグレーカラーが欲しい方にオススメです。
.jpg)
ASUSのコストパフォーマンスを重視したクラムシェルタイプのChromebookです。
こちらのモデルは価格を2千円アップしたかわりにIntelのCPUを
N 50→N 150にパワーアップ
したモデルです。
こちらも廉価版とはいえメモリ8GBを搭載しているのでたくさんタブを開いてのネットサーフィンも快適です。
1.38kgで14インチなので持ち運んでのパソコン作業にも合うモデルです。
価格も下位モデルよりも上位のCPUを搭載しているのプラス2千円とコストパフォーマンスは素晴らしいのひと言。
ブルーの本体のChromebookが欲しい、ネットサーフィン用にサクサク動くパソコンが欲しい方にオススメです。
.jpg)
ASUSのハイエンド2in1タイプのChromebookです。
Chromebook Plus認定されているので、最新のAI機能が使えるのがポイントです。
重さが1.85kgあるので持ち運びはきついので、屋内で使う形がメインにはなると思います。
画面が360度回転してタブレットとしても使える、ペン入力にも対応しているので幅広い使い方ができるのも魅力です。
ネットサーフィンだけでは無くてAndroidやLinuxも使いこなしたい、Chromebook Plusをできる限り安く使ってみたい方にオススメのモデルです。
.jpg)
オススメポイント
国内モデルでスペック最高峰なのが「ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus」です。
2024年9月に日本でも国内向けモデルが発売開始されました。
注目なのが「メモリが16GB」なこと。
国内モデルでは一番のメモリ大容量モデルになっています。
こちらのモデルは
という方にオススメです。
2in1でペンタッチ対応、画面も高リフレッシュレートととにかく全部入りなモデルです。
以上、ASUSでオススメのChromebookの紹介でした。
Chromebookのリーディングカンパニーだけあって低価格のモデルからハイエンドのモデルまで幅広く揃えているのがASUSの特徴です。
オススメ、人気なのはエントリークラスのモデルとハイエンドのモデルです。
特にハイエンドのモデル(Core Ultra 5とメモリ16GB)は、他のメーカにもない唯一無二のスペックになっています。
本当に使いやすいので是非購入を検討してみてください。
なお、以下のページで機種検索もできるので、是非活用してください。
メモリやタイプ、メーカーを基準にして検索できるようにしています。