Acer|  Chromebook 315(CB315-6H-A18P)Intel N150、メモリ8GBで4万円以下!|10月から発売開始!

Acer| Chromebook 315(CB315-6H-A18P)Intel N150、メモリ8GBで4万円以下!|10月から発売開始!

Chromebookの新モデル情報です。
Acerが15.6インチの新モデルをを発売開始しました!
タケイマコト
タケイマコト

ASUSのChromebookとしては初Intel N150を搭載した
ASUS Chromebook CX1405CTA(ピュアグレー)
をAmazonで発売開始しました



今回発売になったのは2025年6月モデルのリニューアルで
和紙デザインのボディはそのままに、

  • CPUにIntel N150をパワーアップ
  • メモリを8GBに増強
  • USB-Cポートを増強

したモデルとなります。


メモリ4GBモデルも同時に発売しており、性能が前モデルの流れを汲んだエントリークラスのスペックになっていますが。こちらは一段上。


Intel N150とメモリ8GBを搭載して、ミドルレンジに迫る性能を持ってるChromebookです。


価格は52,800円からで、すでにAmazonで販売中です。




ASUS Chromebook CX1405CTA|特徴とスペック

  • 14インチのクラムシェルタイプ
  • CPUにIntel N50を搭載(脱Celeron)
  • 重量1.38kgの軽量性
ASUS Chromebook CX1 (CX1405CTA-S60592/A) スペック
OS ChromeOS
CPU インテル プロセッサー N50
メモリ 4GB LPDDR5-4800
ストレージ 64GB eMMC
ディスプレイ 14.0型ワイドTFTカラー液晶、ノングレア、1,920×1,080ドット (60Hz)
グラフィックス インテル UHD グラフィックス (CPU内蔵)
Webカメラ 207万画素Webカメラ内蔵 (プライバシーシャッター付)
バッテリー駆動時間 約11時間
消費電力 最大約45W
USBポート USB3.2 (Type-C/Gen1) ×2, USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1
映像出力 HDMI×1, Type-C×2
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6), Bluetooth 5.3
オーディオ ステレオスピーカー内蔵 (2W×2)、アレイマイク内蔵、マイク/ヘッドホン・コンボジャック×1
本体サイズ 幅324.5mm×奥行き214.4mm×高さ17.0~19.9mm
質量 約1.38kg
その他 84キー日本語キーボード (JIS配列), ゼロタッチ登録対応


Chromebook初のIntel N50搭載、USB-Cポートも倍増

このモデルの特徴は、CPUにIntel N50をChromebookとして初搭載したことです。


5月に出ていたモデルは、CPUが
「Intel Celeron N4500」
という発売時点でも若干古いモデルでした。


そこからCPUを一足飛びに最新モデルにジャンプアップすることとなりました。


N50はN4500の後継にあたり、新しいアーキテクチャの採用により、特にCPUのクロック周波数やキャッシュメモリが強化されています。これにより、ウェブブラウジングやドキュメント作成といった日常的なタスクの応答性が向上しています。


仕様 Intel Celeron N4500 Intel Processor N50
開発コード名 Jasper Lake Alder Lake-N
CPUコア / スレッド数 2コア / 2スレッド 2コア / 2スレッド
ベースクロック周波数 1.10 GHz 未公開 (推定 1.0 GHz前後)
最大ブースト周波数 2.80 GHz 3.40 GHz
L3キャッシュ 4 MB 6 MB
内蔵GPU Intel UHD Graphics (16 EUs) Intel UHD Graphics (16 EUs)
GPU最大周波数 750 MHz 750 MHz
対応メモリ DDR4, LPDDR4x (最大2933 MHz) DDR4, DDR5, LPDDR5 (最大4800 MHz)
TDP (消費電力) 6 W 6 W
製造プロセス 10 nm Intel 7 (10 nm)


また、CPUポートも1つから2つへと倍増。
ポートの位置は左側のみですが、ポートが2つになったことで、充電しながらUSBハブやマウスを接続すると言ったことも可能になりました。




まとめ|価格次第では人気モデルになりそうです


以上、10月から発売開始になったASUSの新モデルの紹介でした。


注目なのは、価格が34,800円と安いことですね。
14インチでフルHDで和紙デザインなボディで3万円台で買えるのはコストパフォーマンスは高いと思います。
※メモリが4GBなのでネットサーフィン専用になります。


2025年10月4日時点で、3千円オフクーポンもありで31,800円から購入可能です。


ネットサーフィン専用のサブパソコンが欲しい方はぜひチェックしてみてください。



関連リンク


前モデルのレビューはこちらです。