ChromebooKでGeminiを使う方法を紹介します。
ChromebookはGoogleが作っているChrome OSを搭載。
同じくGoogleが開発しているGeminiもシームレスに使えます。
実際の使い方、限定特典の利用方法を紹介します。
ChromebookでGeminiを使う方法を順番に紹介していきます。
まずはGeminiを起動します。
ツールバーにある「Gemini」アイコンをクリックします。
ChromebookではGeminiがプリインストールされています。
なのでアプリをインストールをしたりブラウザを開いてログインする必要はありません。
Chromebookにログインしていればそのまま使えます。
アイコンをクリックするとPWAでGeminiが立ち上がります。
※アプリ上の表記はブラウザ版と一切変わりません。
画面の上部にあるバージョンをクリックすれば、最新のバージョンを選べます。
好みのバージョンを選んでみましょう。
バージョンが出来たら、プロンプトを実行していきます。
ChromebookのPWAでもマルチモーダルに対応していて、Web版とアップロードできるファイル形式は一緒です。
Geminiは無料版と有料版がありますが、Chromebookユーザ限定で最大12か月無料で有料版を使えるようになっています。
まずは以下の特典ページにアクセスします。
アクセスできたら「AI Premium Plan」にある「特典を利用」をクリックします。
Chromebookでクリックすれば、特典を利用するウィンドウが標示されます。
画面をスクロールして「続行」をクリックします。
その後は、Chromebookのチェックが入って利用できれば、そのままGeminiの有料プランが無料になります。
なお
無料で使えます。
すでにスマホのPixelで特典を受けていても重ねて適用できます。
※Pixelの6カ月無料+ChromebookPlus12か月無料=最大18か月無料で使えます。
なお、1度でもChromebookで特典を受けている場合には適用されないので注意してください。
実際に映像でChromebookでGeminiを動かしている様子はこちらです。
以上、ChromebookでGeminiを使う方法と、特典を使って有料版Geminiを無料にする方法でした。
Chromebookだとインストール、ログイン不要、ツールバーのアイコンをクリックするだけで使えて便利です。
ブラウザを起動しなくてもOKなので、Chromebookを使うなら、ぜひGeminiを活用してみてください。